令和元年度 野寺小アルバム

3月26日

 本日、令和元年度の最後の登校日となりました。教室には、教員から子どもたちへのメッセージが黒板に記してありました。
 校長より、しっかりと引き続き、コロナウイルス感染拡大を防ぐための努力をすることと、元気に4月8日に登校することについて話がありました。
 その後、各教室ではこの一年間頑張って来たことを振り返りながら一人一人に通知表が渡されていました。
 5年生児童が机、イス運び等の協力をしてくれ、新6年生として学校のリーダーとして活躍していく決意が感じられました。
 保護者、地域の皆様にはこの一年間、本校の教育活動にご支援ご協力いただき、大変感謝しております。春休みを元気に過ごし、笑顔で4月8日に登校してほしいと願っています。

3月24日

 本日、第48回卒業証書授与式を行いました。99名の卒業生が野寺小学校から巣立っていきました。保護者や地域の皆様にその姿をお見せできなかったのは残念でしたが、教職員で真心込めて送り出すことができました。今回の特別な対応については、保護者の皆様にご理解、ご協力をいただき、誠にありがとうございました。
 一人一人の活躍する姿を思い浮かべながら、見送りました。
 頑張れ!卒業生!

3月23日

 元気な子どもたちの声が学校に帰ってきました。今日のこの日を待ちわびていたかのように満開の桜が出迎えてくれました。
 6年生は胸を張って取り組めるよう卒業証書授与式の練習を初めて行いました。みな真剣そのものの表情でした。6年生と入れ替わり、5年生が体育館をはじめ、校舎内を清掃してくれ、明日の準備をしました。午後には教員で紅白幕をはじめ、会場を整えました。
 どの学年も短い時間でしたが、荷物や返却物の持ち帰りをすることができました。
 明日は、卒業生を真心で送る、感動的な卒業証書授与式にしていきたいと思います。

2月27日

 4年生保健の授業です。養護教諭がゲストティーチャーとして成長していく体の様子について教えていました。
 3年図工では思い思いのギターを作っていました。
 1年生は班ごとに心を合わせて素敵な音色を奏でていました。
 みんな学習によく取り組んでいました。

2月26日

 本日は、全校で集まることをせずに、お話朝会をテレビ放送に変更して実施しました。校長からはプロサッカー選手である本田 圭佑選手の話をとおして、夢をもって努力をし続けることの大切さについての話がありました。
 3年生の道徳の授業です。考えながら、友達と意見を交流して取り組みました。
 現在、中央公民館で行われている「特別支援学級合同作品展」の写真です。本校の児童の作品も展示されています。子どもたちの力作をぜひ観ていただけると嬉しいです。
 この作品展の模様は27日(木)18:00から(再放送21:00、22:00、23:00)からJ:COMにて放送される予定です。ぜひご覧ください。

2月25日

 4年生の「The 10th festival」 の様子です。国語、算数、理科、社会、英会話、体育の課題に対しておうちの方々と対決をしました。4年生で学んだことが中心に出され、大いに盛り上がりました。成長した姿が見られ、とても嬉しかったです。

2月21日

 金曜日は朝運動です。本日は、全校で朝マラソンに取り組みました。 音楽に合わせて軽快なリズムで走ることができました。
 算数少人数指導の様子です。3年生から6年生まで実施しています。少ない人数できめ細かく指導を進めています。

2月20日

 本日は、今年度最後のクラブ活動でした。表情が生き生きして一生懸命頑張っていました。
 6年生にとっては一つ一つが最後の活動になります。卒業までのカウントダウン、登校する日もあと20日余りです。

2月19日

 音楽朝会の様子です。今月の歌「あなたにありがとう」が体育館中に響き渡りました。
 5年生は理科室で「ものの溶け方」の実験中です。器具の扱いも慣れてきました。
 1年生は生活科で「みつけたよ」カードを作成しました。第二保育園さんとの交流の様子が詳しくかけていました。
 本日は2年生が授業参観懇談会でした。ご来校いただきありがとうございました。

2月18日

 4年音楽の授業です。飯島教諭のピアノに合わせて素敵な歌声を音楽室に響かせていました。
 校長室に素敵なお客様が来ました。実は2年生が図工「かぶってへんしん」で作ったお面を見せに来てくれたのでした。よい作品ができ上がり、みんなニコニコ顔でした。
 3年理科では、磁石と方位磁石をつかって楽しく学習をしていました。
 本日5年生より、学年ごとの授業参観・懇談会が始まりました。ご協力をよろしくお願いします。

2月17日

 2年生が一生けん命描いた作品をお互いに見ながら鑑賞をしているところです。どんなところが上手に描けていたかな?」
 6年理科「電気の利用」でそれぞれがパソコンを使い、映像を見ながらヘッドセットを使って 学習をしています。
 校長室前に掲示してある「第60回埼玉県児童生徒美術展 北足立南地区展入選作品」です。ぜひご来校の際にご覧ください。

2月14日

 本日は、埼玉県教育委員会「新しい時代にに求められる資質・能力育成事業」の研究発表会が行われ、本校5年3組の社会科の授業を公開しました。市内外から多くの先生方が来校され、授業に関しての協議を行いました。
 十文字学園女子大学教授 塚田 昭一 先生に全体講評をいただき、研修を深めることができました。

2月13日

 十文字学園女子大学からインターンシップで本校に来ている学生さんです。とてもよく動き、子どもたちの学習のサポートをしてくださっています。いつもありがとうございます。
 1年生の算数「とけい」の学習です。時計の針が何時を指しているかを一生懸命考えていました。

2月12日

 ユニセフ募金に児童会の子どもたちを中心に取り組んでいます。たくさんの真心が集まってきています。
 3年社会科の授業です。資料を根拠としてお互いの意見を出し合って課題解決に向けて学習をしています。
 15日に市民会館で開催される「新座市教育シンポジウム」で掲示される学校紹介パネルを作成しました。引き続き、充実した教育活動を進めていきます。

2月10日

 2月8日(土)には漢字検定を行いました。保護者の皆さまにもご協力いただき、本当にありがとうございました。
 本日は、給食調理員さんに感謝の気持ちをお伝えする児童集会を行いました。おいしい給食をいつもありがとうございます。
 PTA役員会の様子です。日頃より献身的な活動に本当に感謝しています。6年生との会食も進んでいます。

2月7日

 寒い朝でしたが、児童たちは本日も元気に朝運動に取り組みました。学年ごとに内容をかえて取り組んでいます。「子供は風の子、元気な子」!教員も元気に頑張りました。
 明日は、本校で希望者による漢字検定を行います。

2月6日

 本日は、新座市小学校特別支援学級合同発表会が池田小学校で開催されました。たんぽぽ学級は「組体操~野寺ワールド・スクウェア~」と第し、世界を巡る様子を組体操で演技しました。練習の成果を発揮し、見事な演技に大きな拍手が送られました。
 5年生の授業で「二酸化炭素と空気の加熱実験」、「水質調査」を行っている様子です。2月14日には、県から指定を受けた「新しい時代に求められる資質・能力育成事業」の研究成果発表会をする予定です。

2月5日

 本日は、朝のあいさつ運動でした。霜が降りて寒い朝でしたが、多くの方にご協力をいただきました。
 児童会からユニセフ募金のお願いがありました。水道からきれいな水が出てくるのは、世界で15カ国しかないとの説明に児童は大変驚いていました。
 3年生の国語の授業です。「資料から分かることをみつけよう」というテーマで同じ資料を選んだ児童同士で見つけたことを上手に紹介しながら、学習を深めていました。

2月3日

 本日は、6年生が陶芸体験を行い、白鳥さんにご指導をいただきました。
 子どもたちは粘土の柔らかい感触を楽しみながら、思い思いの作品づくりに一生懸命取り組みました。

2月2日

 2年生道徳の授業です。勇気を出して正しいことをすることの大切さについて、学級で話し合いました。
 活発に意見が出てみんなで考えながら授業を進めていました。

1月31日

 毎週金曜日は朝運動の時間からスタートします。全学年で取り組んでいた大なわの5分間連続8の字とびの記録に挑戦しました。どのクラスも声を掛け合って記録の更新を目指しました。
 5年生の学習の様子です。新聞を切り抜き、資料集めをしています。
 先週金曜日から英会話講師の小野サンドラ先生が着任しました。 

1月30日

 4年生が総合的な学習の授業で安全マップを作っています。クラスごとに調べたことを一枚の大きな地図に表しています。
  「木が茂っていてカーブミラーが見えなくて危険!」「車のたくさん通るので注意が必要」など自分の目で見て、調査の結果をまとめています。
 毎日安全に過ごすための大切な学習をしています。

1月29日

 今日は、お話朝会でした。校長より、埼玉県知事からみなさんへのメッセージの話とうるう年の意味について、そして狩野先生からは2月の生活目標「廊下を正しく歩きましょう」 の話がありました。
 校長室で6年生との卒業会食も続いています。

1月28日

 今日は、新座警察署より生活安全課の西山さんをお迎えして、6年生が薬物乱用防止教室を行いました。
 薬物の依存症の恐ろしさや、インターネットの使い方について教えてくださいました。子供たちも真剣なまなざしで、話を聞いていました。

1月25日

 今日は本年度最後の土曜公開日でした。寒空の中、多くの方に来校をしていただきました。
 どのクラスも、来校者を意識した授業展開で、充実した授業参観となりました。
 6年生は、人権教室が開かれいじめについて深く考える時間となりました。

1月24日

 今日は、避難訓練を行いました。20分休み中、 地震、そして火事発生という想定です。
 その後、4年生は新座消防署片山分署の職員の方々からご指導をいただき、消火訓練、煙体験をしました。 

1月23日

 21日火曜日は来年度のPTA専門役員さんの選出会議が行われました。新役員さん、よろしくお願いします。
 22日水曜日は児童集会でした。給食週間にちなみ、給食委員による給食に関するクイズをしました。700名分の給食を6人の調理員さんで作る、ということに驚きの声が上がりました。感謝の気持ちをもって給食をいただきたいです。
 23日木曜日は小雨の中、3年生が消防署片山分署に社会科見学に行きました。救急車の中の機械や処置の方法についても学べました。

1月20日

 今日は暦の上では大寒、一年でもっとも寒い日といわれます。今朝は一面霜柱、冬景色が美しく感じます。
 寒さにも負けず大なわの記録に挑戦する野寺っ子です。
 校長室では、6年生との会食が今日も行われました。

1月17日

 今日は文化庁主催 東京演劇集団 風 による参加型ミュージカル「星の王子様」の公演日です。
 昨年12月23日にワークショップが開かれ、劇団の役者さんと練習を行いました。今日はその本番です。
 昨日から7時間かけて舞台づくり。体育館が立派な劇場になりました。
 6年生は1時間目にリハーサルを行い堂々と舞台へ登場。
 地理学者、呑み助役で登場した校長先生、秋池先生の熱演に会場が沸きました。
 昼休みにはスタッフの方とふれあったり、舞台装置を見学させていただいたりと、この公演が貴重な経験となりました。

1月16日

 朝の登校の際に、児童会の子どもたちが校門で、朝のあいさつをしてくれている様子です。実際に自分たちから声を掛けていると思っていたほど、声が返ってきていないことに気付いていました。多くの児童が相手に届くあいさつができるよう頑張ってくれることを期待しています。

1月15日

 先日の役員会に続き、PTA代表委員会が行われました。雨の中でしたが、たくさんの方にお集まりいただき、次年度に向けてさまざま協議がされました。子どもたちのために日頃より大変にありがとうございます。

 

1月14日

 TMGあさか医療センター看護士の杉村 賢子氏をお迎えし、5年生を対象に生命の大切さや専門的な知識をもつ仕事についてお話をいただきました。真剣に耳を傾けながら将来について思いをめぐらせていました。
 6年生は、租税教室として税理士の伊藤 庄太郎氏と
浅野 千晴氏をお迎えし、税金の大切さについて学びました。

1月10日

 本日は5年生と6年生の書き初め製作会でした。力作揃いで展示が楽しみです。
 PTA役員会が開催されました。報告と今後の見通しについて話し合いました。
 6年生と校長先生の給食会が昨日よりスタートしました。校長室でグループで参加しています。

1月9日

 本日は、3年生と4年生が書き初め製作会を行いました。真心こめて一生けん命練習してきた成果を発揮しようと頑張りました。
 一斉下校では、通学班ごとに危険箇所を確認したり、日頃お世話になっている見守りの方々に感謝の気持ちをお伝えしたりしました。

1月8日

 本日、第3学期始業式を行いました。一年の目標をしっかり立ててがんばろうとみんなで決意をしました。
 各学級においても先生や友達との久しぶりに会い、みんな笑顔でした。

 

12月24日

 本日は、インフルエンザの児童が出ているため、第2学期終業式をテレビ放送にて行いました。代表3名の児童が2学期に成長できたことを堂々と紹介できました。
 終了後、児童会から、「ふ」不審者に気をつける。「ゆ」夕焼けチャイムで帰宅する。「や」やってみよう新しいことに挑戦。「す」進んでお手伝いをしよう。「み」 見直そう、自分の生活。頭文字をとって冬休みの生活について分かりやすく話してくれました。
 各教室では、通知表を渡しながら一人一人に励ましを送っていました。2年生のかけ算九九を、本日合格できた児童です。笑顔一杯です。
 2学期、大変お世話になりました。皆様、良いお年をお迎えください。

12月23日

 本日は、劇団風の皆さんとのワークショップを行いました。来年1月17日に本校で予定されている「星の王子様」のクライマックスシーンの歌や動作について全校児童で練習をしました。本番が楽しみです。
 その後、大掃除を行いました。PTAサポート委員の皆さんも窓掃除にご協力いただきました。大変にありがとうございました。2学期も明日で最終日です。

12月20日

 本日は、新座警察署 西山さんをお呼びして、非行防止教室を開きました。薬物の怖さや依存症について映像や事実に基づいてお話いただきました。
 好奇心や軽い気持ちから命が奪われることもある、という話を聞き 絶対に誘いに乗らないことを誓いました。

12月19日

本日は、3年生4年生の教室に中央図書館からブックトークに来ていただきました。読み聞かせと本にまつわるエピソードをお話しくださいました。冬休みに読みたい本がみつかったことでしょう。
 また、6年生は新座市選挙管理委員会、十文字学園女子大学学生さんたちによる授業・模擬選挙を体験しました。
立候補に扮した先生たちを児童が応援演説し、投票に挑戦しました。JCOM,読売新聞社からも取材を受けました。授業をしていただき貴重な経験となりました。ありがとうございました。

12月18日

 本日は、環境委員からのクイズによる学校生活の振り返りをする児童集会を行いました。 ランドセルの入れ方や掃除の仕方など、演技をとおして全校児童に訴えかけてくれました。
 2年生が図工で「カッターナイフタワー」をつくり、大きな町をクラスでつくっていました。来校されていた学校運営協議会委員の長谷川さんにぜひ見に来てほしいとご招待していました。「よくがんばってつくったね」とほめていただき、嬉しそうでした。

12月17日

 本日は、6年生が社会科見学に行きました。国会ではテレビでよく見る議場や委員会室などを見学し、憲政記念館ではたくさんの展示物から政治の歴史を学びました。
 科学技術館でおいしいお弁当を食べてから、実験や体験などにより、科学の不思議さを実感していました。
 6年間で最後の校外学習を大成功で終えることができました。お弁当づくりをはじめ、ご準備をいただき、ありがとうございました。

12月16日

 本日は、表彰朝会がありました。 校内持久走大会や郷土を描く絵画展などの市や県からの賞状を授与、伝達しました。
 子どもたちの活躍が自信につながり、みんなで喜び称え合うことで、野寺小学校の自慢が増え、愛校心が育っていくと考えています。さらなる活躍を期待しています。

12月13日

 “のでらっこしょうてんがいのことを休み時間や金曜日におしえてくれてありがとうございました。6年生、5年生おかげです。”2年生の児童の言葉です。
 安全委員会が落ち着いた学校生活を送るために調査してくれたものです。
 子どもたちの自主的な活動を引き続き、大切に支援していきたいと思います。
 2階に掲示してありますのでお時間があればご来校の際にぜひご覧ください。

12月12日

 ココフレンド実行委員会の様子です。教育委員会主催で地域の方やコーディネーター、民生児童委員、放課後児童保育室の方々が集まり、いろいろと協議しました。
 ココフレンドの利用状況の確認をはじめ、最近の不審者情報や想定される学級閉鎖への対応などについて情報共有をすることができ、有意義な会になりました。

12月11日

 本日は、音楽朝会でした。低学年がメインパート を、高学年がサブパートをうたって上手な二部合唱が体育館中に響きました。
 「世界が一つになるまで~、ずっと手をつないでいよう!」とても素敵な歌声でした

12月10日

 朝は雨が降っていましたが、登校時には雨も上がって寒さもやや緩んだようで過ごしやすい一日になりました。
 毎朝、子どもたちは元気に登校してきてくれています。
 本日は、資源回収日でした。早朝より担当の方が児童が持ってきてくれた回収物の仕分けに取り組んでくれました。 いつも、ご協力ありがとうございます。

12月9日

 児童の下足箱の様子です。くつのかかとが揃って見ていてとても気持ちが良いです。
 学級の自慢が書かれている「野寺っ子クラスじまん」掲示物です。自分たちのクラスのよいところを紹介しています。2階の廊下に掲示してありますのでご覧ください。

12月6日

 全校で「野寺っ子商店街」を行いました。高学年を中心に各班でいろいろなゲームなどの企画を準備して本日を無事に迎えることができました。
 「いらっしゃい、いらっしゃい!」「○○楽しいよ~」「今だったらすぐにできますよ~」など、呼び込みの声もいたるところでして、活気ある商店街のようでした。
 大成功できたのは児童会をはじめ6年生のリードがあったからです。充実した取組になり、新たな野寺小の伝統が築かれました。

12月5日

 本日は、小山田 彰 先生を講師にお迎えして3、4年生に書き初め指導をしていただきました。特に3年生は初めての書き初めということもあり、先生のお話をよく聞きながら筆を一生懸命使いながら字を書いていました。
 いよいよ明日は「野寺っ子商店街」(たてわり活動)を開催します。高学年を中心に大成功の行事となることを願っています。

12月4日

 本日は、芸術鑑賞会が行われました。埼玉県警察音楽隊をお招きし、素敵な楽曲をたくさん演奏していただきました。中には「パプリカ」「100%勇気」など、子どもたちが一緒に歌える曲も披露していただき、思い出に残る素敵な鑑賞会になりました。PTAの皆様、資源回収ご協力者のおかげで開催できています。大変にありがとうございます。
 無事に「かけ算九九暗唱」を合格した2年生と一緒に撮影しました。これからどんどん合格者が増えていきます。学校運営協議会委員の矢澤さんにもご協力いただきました。ありがとうございました。

12月3日

 本日、4年生は社会科見学に出かけました。小川町にある埼玉伝統工芸会館で紙すき体験や展示物見学を行い、川越の蔵作りの町並みを歩いて見学しました。
 最後に、お菓子屋横丁で500円の予算で何が買えるか考えながら買い物をしました。楽しく充実した見学になりました。

12月2日

 12月1日は野寺町会のもちつき大会でした。又六太鼓の演奏もあり、子どもたちや親御さんが上手に太鼓を叩いていました。
 本日は、表彰朝会を行いました。校長から賞状が代表児童に手渡され、全校、大きな拍手で賞賛しました。

11月29日

 今日は久しぶりの快晴。毎週金曜の朝運動では各学年が体力アップのための様々な動きを取り入れた運動を行いました。
 校庭では走る、跳ぶ、ぶらさがる。体育館でもいくつもの運動エリアをつくり短時間で汗を流しました。
 ローテーションで移動し、短時間でもたくさんの運動量となりました。運動能力のアップに期待しています。

11月28日

 4年生の廊下に持久走大会を終えた感想が貼ってありました。昨年よりもタイムが伸びた喜びや次年度への力強い抱負が紹介されていました。
 2年生国語「おもちゃづくり」、4年生理科「ものの温まり方」の授業風景です。真剣に学ぶ姿に感心します。

11月27日

 寒空の中、元気一杯持久走大会を開催しました。雨が途中ポツポツと降ってきましたが、無事に最後まで行うことができました。たくさんの保護者、地域の皆様にご参観いただき、声援を送ってくださり、大変にありがとうございました。
 今週より2週間、教育実習生の大塚先生が4年3組を中心に実習をしています。良い先生になってほしいと願っています。

11月26日

 5年生とたんぽぽ学級の図工の授業の様子です。 一人一人、作品づくりに一生懸命取り組んでいます。作品ができ上がった時の喜びを大切にしてほしいです。
 いよいよ明日は持久走大会です。天候が心配ですが、子どもたちの健闘に期待しています。

11月25日

 朝マラソンの様子です。一人一人が自分のめあてに向かって一生懸命に走っています。いよいよ27日の持久走大会を目指してラストスパートです。
 先日に引き続き、十文字学園女子大学教授
冨山 哲也 先生を講師にお迎えし、研究授業を行いました。国語の指導法について教員で協議し、指導をいただきました。明日からの授業に生かしていきたいと思います。

11月22日

 今年度、全校遠足にかわり初めて行う「野寺っ子商店街」(たてわり活動)の準備の様子です。たてわり班ごとにいろいろと話し合って決めたお店の準備に取り組みました。高学年が下級生たちを上手にリードしてくれていました。

11月21日

 本日も、富士山がよく見える空気のすき通った一日でした。5年生社会・国語、6年生音楽、1年生体育の授業風景です。一人一人がひたむきに学習に向かう姿が見られました。
 最後の写真は5年生男子が手作りのロボット作品を校長室に見せに来てくれました。細かい部分まで上手に出来ていました。

11月20日

 今日は快晴。外での活動びよりでした。
 2年生は本校の畑に 大根の種を植えました。
 3年生は尾崎農園まで歩き、にんじんの収穫体験をしました。
 そして本校の正門は、登下校見守りサービスの工事が始まりました。23日までかかります。来校の際はお気をつけください。

11月19日

 今日は、図書ボランティアさんの活動日1日目です。前回のハロウィンから一転、図書室はクリスマスモードに変わりました。 明日で完成ですが、飾りのクオリティの高さに驚きと、感謝の気持ちでいっぱいです。読書量もアップしそうです。

11月18日

 11月16日(土)に新座市子ども暗唱・弁論大会が新座市民会館で開催されました。野寺小学校から9名の代表児童が暗唱、 弁論を堂々と発表することができました。
 2年生の国語の授業です。自分が書いた作文を推敲するためにどのように直したら良いかを一人一人が考え、グループで話し合いながら取り組みました。

11月15日

 今日は、教育委員会の先生方を お迎えして先生のための研修会でした。
 たくさんのお客様に対して、元気よくあいさつをする野寺っ子でした。

11月13日

 今日は児童集会でした。12月に予定している縦割り活動「野寺っこ商店街」に関する約束を代表委員会がわかりやすく発表しました。
 3年生は、出前講座で瀧島浩二さんによる「にいざの民話」を聞きました。自分たちの住んでいる新座の町について、瀧島さんご自身で作られた紙芝居と映像でその世界に引きこまれていました。

11月12日

 野寺小学校では「のでらっこ いじめゼロへの行動宣言」 を児童全員で取り組んでいます。いじめが起きないためにはどうすればよいかみんなで考えました。
 教育相談室(ほっとルーム)の横には「野寺っこクラスじまん」が掲示されています。どのクラスも他のクラスに負けないことばかりです。

11月11日

 市民まつり文化祭 「小中学校児童生徒作品展示」の様子です。11月9日~10日に陣屋小学校にて開催され、本校をはじめ市内の小中学校の作品が展示されていました。 

11月8日

 本日は、今度の16日(土)に開催される「新座市子ども暗唱・弁論大会」に代表で参加する9名による暗唱・弁論を発表する集会を行いました。
 全校児童が見ているところで、一生懸命練習をしてきた成果を発表してくれました。どの児童もすばらしい発表でした。本番でも力を十分に発揮できるよう応援しています。

11月7日

 本日は、3年生の授業に 市役所から斉藤 政登 先生をお迎えして新座の歴史について学びました。特に野寺小学校の建設中の写真や校歌に出てくる伊豆堀の様子などのついて詳しく教えていただきました。
 片山幼稚園園児との交流の様子です。もうすぐ小学校になることを考えながら楽しく過ごすことができたのではないでしょうか。

11月6日

 本日は、朝のあいさつ運動が行われました。すっかり寒くなった朝ですが、地域の皆様や保護者の皆様のご協力に大変感謝しています。
 3時間目には不審者が侵入したという想定で避難訓練を行いました。新座警察の西山少年補導員を講師に迎えて指導をしていただきました。安心・安全な学校づくりにさらに取り組んでいきます。

11月5日

 本日は、2年生が生活科見学で森林公園にいきました。「葉っぱのカルタ」や「木の実クラフト」をボランティアの方々に教えていただきながら、楽しく活動しました。素敵な作品がたくさん出き上がりました。 最後には「ぽんぽこマウンテン」で思いっきり体を動かし、楽しみました。自然を満喫してとても充実した一日になりました。
 保護者の皆様には早朝よりお弁当の準備など大変にありがとうございました。

11月1日

 新しい先生方が二人着任されています。3年生、6年生の算数を中心に少人数指導を行う中野妙子教諭、6年生の英会話を中心に指導する貞森優美花教諭です。子どもたちのさらなる学びを教員で協力して進めていきます。

10月31日

 3年生国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業風景です。文章から読み取ったことをペアで、グループで、全体で意見を出し合いながら物語を読み深めています。児童の「主体的・対話的で深い学び」になるよう取り組んでいきます。
 4年生理科「空気と水」の発展で水ロケットを飛ばしている様子です。この中から将来、本当にロケットを飛ばす人材が育つかもしれません。

10月30日

 5年生家庭科「エプロン製作」の様子です。協力し合って一人一人が自分で作業を進めていました。
 どんな素晴らしい作品ができ上がるのか楽しみです。

10月29日

 本日は、6年生の国語の研究授業を行いました。全教員で授業を参観し、十文字学園女子大学教授
冨山 哲也 先生にご指導をいただきました。児童の学力向上のために教員の指導力向上に努めています。

10月26日

 今日は彩の国教育週間学校公開日です。音楽会と授業参観にたくさんの方がお見えになり、ご理解、ご協力をいただき、本当にありがとうございました。
 5年生は命を救うジュニア救命士講座で心肺蘇生に挑戦しました。また、PTA主催の「おうち整体」講座では親子で整体を経験しました。
 音楽会も子どもたちは練習の成果を出し切り、満足そうでした。

10月25日

 今日は野寺小学校音楽会でした。
 どの学年も真剣に、発表し練習の成果が出せました。
 本日は写真の掲載をしません。明日の公開をぜひお楽しみにされてください。

10月23日

 本日の児童集会は保健委員会の発表でした。野寺小学校の学年別アンケートを中心に健康な体作りについて意識を高め合いました。
 秋葉先生、笠井先生にもインタビューしました。

10月21日

 たんぽぽ学級が校外学習でとしまえんに行きました。
 電車や屋外施設等公の場でのマナーを学びました。

10月18日

 来週から始まる赤い羽根募金のPRを給食の時間にテレビ放送しました。撮影の様子です。
 4年生は理科の学習でペットボトルロケットを飛ばす実験を行いました。カウントダウンと共に勢いよく飛ぶ姿に子どもたちは歓声を上げていました。

10月17日

 2年生が本校の畑で育ったサツマイモを収穫しました。
農芸指導員のお二人の力を借りました。今年は豊作で、つるの側を掘り続けた先にあるサツマイモの多さに歓声が上がりました。

10月16日

 今朝は音楽朝会。全校そろって本番前の練習です。
 「さあ、はじめよう」の歌の合唱は気持ちが一つになり、美しいハーモニーとなりました。
 司会は本日担当の5年の音楽委員、指揮と伴奏は本番でも活躍します。

10月15日

 今日は1年生が入学後に植えて生長を見守ってきたアサガオと、2年生が育てたサツマイモのつると使って 世界に一つのリースを作りました。
 細長いつるを丸い形にするときに、友達と協力していました。

10月11日

 3年生が社会科見学に行きました。浦和中央青果市場・浦和くらしの博物館民家園です。市場にある野菜や果物を見学し質問コーナーも積極的に行いました。 
 民家園では薬研という器具をつかったり、暗やみになったりする体験をしました。
 報道によると台風の被害に見舞われたそうです。一日も早い回復をお祈りいたします。
 4年生が浄水場の学習で出前授業、見学をしました。
 ご協力いただいた方々に感謝いたします。

10月10日

 今日はPTA臨時総会と代表委員会が開催されました。参加者とと委任状の総数で無事提案が可決されました。
 26日の音楽会の会場設営をしました。朝は6年生が楽器運び、昼休みは5年生がひな壇をつくりました。
 学校行事は、高学年の力で支えられています。

10月9日

 本日は、秋晴れの空のもと新座市総合運動公園で6年生市内陸上競技会が行われました。自分の目標に向かって真剣に種目に取り組みました。マナー良く友達が参加する種目もみんなで応援をすることができ、とても良い一日となりました。
 お弁当の準備やたくさんの力強い声援をいただき、本当にありがとうございました。

10月8日

 4年生の英会話の授業です。映像を見て英語の歌を楽しくうたいながら発音や英単語を覚えていきます。とても意欲的に取り組んでいました。
 本日の給食は6年生を応援する「陸上大会がんばってねメニュー」でした。ソースかつどん、具だくさん味噌汁、ジョアを嬉しそうに子どもたちは食べていました。明日の6年生の活躍をみんなで応援したいと思います。

10月7日

 本日は、体育朝会を行いました。ウォームアップの運動後、1、2、3で高く跳ぶ、次に前に跳ぶ動作を練習しました。「立ち幅跳び」が本校の課題であるので、日頃から意識して取り組むことができると良いです。次に9日に「市内陸上競技大会」に参加する6年生を1~5年生で応援しました。6年生チームと先生方の選抜チームでリレーを競い合い、大いに盛り上がりました。6年生の健闘を期待しています。
 朝霞支部科学教育振興展に出品した児童代表2名の素晴らしい研究作品です。しばらく職員室の前に展示してあります。一生懸命取り組んだ研究成果をぜひご覧ください。

10月4日

 本日の朝運動は、雨のため教室で放送を見ながら、行いました。体ほぐし運動や手のグーパー運動などを教師の指示に同じように取り組みました。

10月3日

 2年生の音楽の授業の様子です。楽しそうに合唱に取り組んでいます。お互いに歌っている様子を見合いながら練習をしていました。
 午後からは就学時健康診断を実施しました。来年1年生になるかわいい弟、妹たちを連れて5年生が健康診断の場所へ連れて歩いてくれました。
 その間、「子育て講座~小学校入学にあたって」と題し、体の埼玉県スクールソーシャルワーカー、新座市教育相談員の坂川 亜紀先生をお迎えしてご講演いただきました。

10月2日

 朝会で、今月の生活目標「すすんで本を読みましょう」にちなみ、読むことに関するお話を聞きました。
花ボランティアさんとたんぽぽ学級が太陽門の花壇に秋の花を植えました。とてもきれいです。
 5年生が育ててきた稲の脱穀です。ゲストティーチャーにご指導いただきながらとても上手にできました。

10月1日

 1,2年生が一生懸命清掃に取り組んでいるところです。清掃の仕方がとても真剣で上手に学校をきれいにしてくれています。心から嬉しい気持ちで感謝の言葉を伝えたいです。1,2年生、ありがとう!

9月30日

 本日は、6年生の陸上記録会に向けて第五中学校の菅野校長先生の引率で中学校3年生陸上部の15名が来校してくれました。ハードルの足の抜き方や走るとき、投げるとき、跳ぶときに注意をすることなど、丁寧に分かりやすく教えてくださいました。最後にはリレーチームと真剣勝負をしてくれました。
 5年生の社会科見学では藍染体験と自動車工場見学に行ってきました。日頃体験できないことができ、とても充実した社会科見学になりました。

9月27日

 2年生が生活科の学習でお店見学に行きました。学年で12のグループに分かれて各々学習を進めました。
 保護者の方の協力もあり、全員無事に見学を終えることができました。ありがとうございました。
 また、仕事中にもかかわらず、わかりやすく説明をしていただいた方々にも感謝いたします。

9月26日

 本日は2年生対象に市立図書館の方がお見えになり、ブックトークをしてくれました。ちょっぴりこわいお化けのお話にみんな聞き入っていました。その後、図書館の利用についてのお話がありました。
 6年生が修学旅行から戻ってきました。2日間を終え、少したくましくなった感じがします。たくさんの方のおかげで実施できたことに感謝ができると良いですね。きっと今頃、各家庭でお土産話に花を咲かせていることでしょう。

9月26日   

 おいしいバイキングの昼食の後、各クラスでの工房見学、班行動での見学をしました。予定どおりに進行して一路、野寺小学校に向かいます。

9月26日

 修学旅行2日目、世界遺産の日光東照宮を班行動で学習しています。陽明門、三ざる、眠り猫など事前学習を生かして実際に目にした感動を口々に語っていました。

9月26日

 昨夜は、ふくべ細工に楽しく取り組みました。みんな素敵な絵を描いていました。二日目の朝も元気にスタート!今日は世界遺産の日光東照宮を見学しています。

9月25日

 こちらは、校内の様子です。今日は給食試食会でした。100人近い保護者の方が栄養士の給食講和話を聞き、その後試食をしました。
 また、5年生は総合の学習の時間の2日目です。ゲストティチャーの環境アドバイザー谷合さんから地球の温暖化について授業を受けました。

9月25日

 竜頭の滝、華厳の滝を見学してから宿舎へ到着。入館式を終え、楽しい夕食です。みんな元気に頑張っています。この後はふくべ細工に取り組みます。その様子は明日、お知らせします。

9月25日

 湯の湖を背景に学年で記念撮影。源泉、湯滝を見学して戦場ヶ原で広大な自然を満喫しています。