2020年6月の記事一覧

6月30日

 今朝は、テレビ放送によるお話朝会でした。校長先生と廣田先生のお話をどの学級も静かに聞いていました。
 また、たんぽぽ学級が、埼玉県の緑のカーテン事業で琉球あさがおの苗を植えました。たんぽぽ学級の教室のベランダから屋上までネットを張り、生長を見守ります。
 数週間で花が咲くそうです。今から楽しみにしています。

6月29日

 週明けの月曜日でしたが、野寺っ子は元気に登校してきてくれました。登校班で1列になって歩行しています。
 6年体育「走り幅跳び」の様子です。器具を上手に使いながら、遠くまで跳ぶことができるよう練習に励んでいます。卒業アルバム作成のため、写真屋さんが撮影に来てくれています。
 2年生活科では、生き物を見つけた様子をワークシートに書くために、教師が50インチテレビと教材提示装置を使い、画面に大きく映し出し、みんなで確認しているところです。楽しくわかりやすく学ぶ授業のために、ICTの活用を図っています。
 3年音楽のソプラノリコーダーは、音を出さずに指使いを一生懸命練習しているところです。コロナ予防のため、みんなで一斉に演奏するのは、7月一杯は行いません。

6月26日

 野寺小学校では、生活目標を立ててみんなで取り組んでいます。 できるようになったらレベルを上げていきます。「元気にあいさつしよう」「廊下は右側を歩こう」など、声をかけ合いながら頑張っています。
 1年国語の授業の様子です。ペアで話すときには「思いやりの距離」をしっかり取っています。
 3年図工の授業では、先生から絵の具の使い方の説明を聞いて、色を上手に混ぜながら絵を描いていました。
 1年図工「ながーいかみから」では、一人一人が長い紙を上手に使って、特徴を生かしながら絵を描いていました。全員の作品を黒板に貼ってみんなで作品を見合っていました。

6月25日

 6年生の社会科授業です。「国民主権の考えは市や国の政治にどのように反映されているか」という課題のもと、学習を進めている様子です。
 3年生で初めて学習する「ローマ字」で言葉を書いているところです。新しいことを学ぶ喜びで、笑顔で取り組んでいました。
 たんぽぽ学級の音楽では、全員で合奏に挑戦しています。
 5年社会科では地図帳を活用し、真剣に地名や土地の様子を調べていました。
 6年生からツバメの巣を見に行ったら、一匹もいないとの報告を受けました。無事に巣立ちができたようです。大きくはばたいていったツバメたちを応援したいと思います。

6月24日

 ツバメの子供の体が随分と大きくなってきました。間もなく巣立ちの時期です。児童も楽しみに上を見上げる姿が見られます。元気に巣立ってほしいです。
 たんぽぽ学級では協力して、「エアー、ドンじゃんけん」ゲームをみんなで楽しくやっていました。笑顔がたくさん見られました。
 2年国語の学習で、「話すこと・聞くこと」を身につける授業の様子です。迷子のアナウンスをするときにはどんなことを伝えた方がよいか考えながら学習をしていました。
 4年算数「あまりのあるわり算」の授業です。今年度、着任した井原先生と担任の先生2人でT.T.(チームティーチィング)の授業をやっています。
 図書室前には教員おすすめの本の紹介がされています。児童にぜひ読んでもらいたいと思います。

 

6月23日

 「6,7月のわつなぎTRY」というテーマで3年生から始まり、5年生が輪かざりつなぎにチャレンジしています。本日、教育相談室から校長室まで届く長さになりました。輪かざりをつなぎながら友情の輪も広がっているようです。どこまで伸びていくか、とても楽しみです。
 5年生保健の授業(4年生で学習する内容)です。体の成長について養護教諭がわかりやすく授業を進めていました。
 本日から、清掃が始まりました。ガイドラインに基づき、安全に注意して少しずつ、できることを増やしてきています。

6月22日

 本日は、雨の中の登校になりました。正門脇のアジサイの花もきれいに咲いています。2列に並んで横断歩道を渡っています。
 1年生が先日の学校たんけんの振り返りで、「みつけたよカード」に校長を描いてくれました。思わず、「うまい」と言葉が出ました。特徴をとらえて、上手に描いてありました。
 最後の写真は、3年生の授業風景です。「ハイ・ニコ・ピン」の合言葉どおり、頑張って授業を受けている姿です。特にピンと背筋を伸ばしているところが素晴らしく、とても感心しました。

 

6月19日

 4年生から6年生までは、埼玉県学力学習状況調査を実施しました。当初、4月の中旬に予定していましたが、本日無事実施できました。昨年度と比べて個人でどのくらいの伸びがあるかが分かります。あきらめずに最後まで問題に取り組んでいました。
 2年生が生活科で植物を観察しているところです。どんどん大きくなる様子にびっくりしていました。
 5年生の算数「直方体や立方体の体積」の単元で1立方メートルはどのくらいか体感しているところです。
「思ったよりも大きかった」、「1立方センチメートルのいくつ分だろう」などといった声が上がっていました。
 通常授業が始まって1週間。土日にリフレッシュして、また元気に月曜日に登校してほしいです。 

6月18日

 3年生の給食の様子です。今週から完全給食になり、メニューも豊富です。ウィズコロナ対策で、グループでの向かい合わせにはできず、友達との会話も控えていますが、野寺っ子の食欲は旺盛です。
 栄養士の先生、調理員さんに感謝しつつ、おいしくいただいています。

 

6月17日

 5年生算数の授業です。今年度着任した算数少人数担当の森田先生です。形の変わった体積の求め方を考えているところです。
 6年生外国語の授業には、中学校の英語の先生が授業サポートしてくれています。真剣に学習に取り組む姿が印象的でした。