2020年8月の記事一覧

8月31日

 5年図工「わたしのおすすめ」で、地域のおすすめの場所を絵で描いているところです。よく見て一生懸命に絵で表していました。
 音楽の授業では、席を離して①着席したまま演奏すること②タオルでつばを吹くこと③マスクを外しているのでおしゃべりはしないことの3つの約束を守り、リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏をしても良いことにしました。3年生は、みんなで約束を守り、楽しそうにそれぞれが演奏していました。
 4年総合的な学習「みんなでつくろう安全マップ」の授業の様子です。みんなで協力して調べ、安全マップづくりに取り組みました。

8月28日

 5年保健「心の健康」の授業の様子です。藤田養護教諭から思春期で心も体も大きく変化するこの時期、どのように不安や悩みを解消していくとよいかなどについて話をし、子どもたちが考えながら学習をしていました。
 6年図工では学校の中で好きな場所をそれぞれの児童が絵に描いているところです。
 4年国語「新聞をつくろう」では、自分の興味のあることを一生懸命調べて、事実を分かりやすく報告するために新聞にまとめているところです。みんな暑さに負けずに頑張っています。
 本日で懇談会が終了しました。たくさんの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。

8月27日

 4年外国語活動では「曜日の言い方を知ろう」というテーマで、児童がお互いに声を掛け合い、確かめていました。
 6年の歴史の授業では「古墳」や「渡来人」などの言葉や「卑弥呼」という人名を知り、資料をもとに学習を進めていました。
 1年生は、水遊びをしました。「ワーッ」と歓声をあげながら楽しく取り組んでいました。きっと夏の思い出になることでしょう。
 昨年は、スズメの被害が大きかったのですが、5年生が作った6人の「案山子(かかし)」が今日もしっかりと稲を守ってくれています。しばらくして稲刈りを行う予定です。

8月26日

 

 本年度第2回目のPTA役員会が開かれました。コロナ対策で変更等を柔軟に対応し、活動の工夫をしています。熱心に話し合いが行われました。
 2年生は図工で「「カッターナイフタワー」に挑戦です。カッターの正しい使い方を学習し、思い思いの直線を慎重に切りました。十文字学園女子大学のインターンの先生も一緒に指導しました。
 3年生は理科の「風とゴムの力」の学習で廊下で実験をしました。条件を変えてどのように動くのかを記録しました。

8月25日

 

 3年書写で習字で「日」という字を書いているところです。始筆や曲がりなどに注意しながら、丁寧に心を込めて書き上げていました。
 6年理科「植物のつくり」では取り入れた水をどこを通ってどのように吸収しているかについて学習していました。児童たちは、自分で予想を立てながらその意見を説明しようと、時には身振り手振りを交えて友達に説明していました。活発に意見が出された授業でした。
 6年音楽では「Jupiter」を打楽器で演奏していました。先生の指揮を見ながら心を合わせて合奏できました。
 本日から今年度初めての懇談会が開催されます。保護者の皆様には大変暑い中ご協力いただき、誠にありがとうございます。

8月24日

 

 先週よりも少し暑さがしのげるようになりました。1年生が体育授業の前にきちんと整列しています。図書室では、密を防ぎながら自分の読みたい本を熱心に探している姿が見られました。
 2年国語「どうぶつ園のじゅうい」の授業では、一生懸命読みとったことを話し合いしながら交流していました。

8月21日

 

 今日も大変暑い1日になりました。野寺っ子は元気一杯頑張りましたが、暑さ指数を計測し、3時間目からは校庭での体育をはじめ、外遊びを禁止しました。
 給食はとてもおいしく、毎日おかわりには長蛇の列が並びます。
 3年生の学習風景です。算数少人数指導では、あまりのあるわり算の学習をしています。総合的な学習の時間には自分で作成した新聞をもとに成果を発表し合っているところです。
 来週の天気予報は、もう少し暑さをしのぎやすい天候になるようです。元気に登校してきてくれるのを待っています。

8月20日

 夏休み明け2日目、本日より通常授業です。理科室では、席を増やして一方向を見ながら距離をとって学習をしていました。発育測定も待機場所の表示をつくって、密を防ぐ工夫をして実施しました。
 熱中症を防ぐため、暑さ指数(WBGT)を測定する装置です。この指数が31℃(気温約35℃)を越えた場合は、屋外での運動は行いません。休み時間に、校庭に設置されている2台のスプリンクラーで散水しているところです。水がミストのようにかかり、涼しそうでした。
 今日から給食が始まりました。給食当番は必ず手指消毒してから準備を始めます。メニューは「ドライカレーとグリーンサラダ」です。どのクラスもニコニコ笑顔で久しぶりの給食を楽しんでいました。

8月19日

  

 子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。教員はそれぞれの学級の黒板に言葉や絵を描いて迎えました。登校はマスクを外し、距離をとって熱中症対策に取り組む班が見られました。
 学校再開初日ではありますが、国語や算数、少人数指導など日常の学習が展開されていました。コロナ対応とともに、熱中症対策にもしっかり取り組み、安心・安全の学校を教員でしっかりと心がけていきます。
引き続き、どうぞよろしくお願いします。

8月14日

 8月4日、6日と初任者の先生方の研修を行いました。他の学校の初任者の先生も合流し、研鑽に努めていました。
 田んぼの稲がぐんぐんと育っています。2枚目の写真では 「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」のことわざを思い起こします。
 昨年度は、収穫直前でスズメに食べられてしまった教訓を生かし、14日の午前中、田んぼを管理してくださっている学校運営協議会の長谷川さんと5年生の先生方で、防鳥ネットを張りました。これでたくさんの収穫、間違いなしです。5年生も毎日、水の管理を当番で頑張ってくれています。