令和2年度 野寺小アルバム

2月10日

 2年図工では「ピコリン星 ゆめのステージ」と題して想像をふくらませて立体作品を作製していました。みんなとても楽しそうで集中して取り組んでいます。
 廊下に貼ってある掲示をみんなで真剣に見ていました。子どもたちは好奇心旺盛です。
 本日は、入学説明会を開催しました。今回は感染拡大予防のため、人数を少なくし、後日映像を視聴できるようにもしました。ご協力いただき、大変にありがとうございました。

2月9日

 本日、テレビ放送で環境委員会から○×クイズを出題し、手を洗うときに水を出しっぱなしにしないことなど、環境にやさしい自分たちにできることを考えていこうと呼びかけがありました。
続いて3年生が代表して給食調理員さんへの感謝の手紙を読んでくれました。給食委員会の児童が上手に進行してくれました。
 5年理科の授業で水に物を溶かす様子をWEBカメラで50インチテレビに映し出して、児童がよく見ることができるように配慮しています。

2月8日

 3年生の体育の様子です。ミニハードルをリズムよく飛び越す練習に励んでいました。お互いに見合うことでアドバイスをしていました。
 2年生の算数で□を使った式を立てて考えているところです。飛沫防止ガードを活用してお互いに意見を出し合いながら学習を進めています。

2月5日

 6年生が先頭に立って1列で登校してきています。次は、きちんとかかとを揃えて置いてある6年生の靴箱です。小学校では、6年生がリーダーです。良い模範をまねして下級生も上手にできるようになります。
 3年図工で初めてのこぎりを手にして木材を切るところです。教師の話を聞きながら安全に学習を進めようとしています。
 たんぽぽ学級が「特別支援学級合同学習発表会」に参加しました。例年は市内の特別支援学級がすべて一堂に会してお互いの学習発表を見合う会なのですが、今回はオンラインをつなぎ、他の学校の発表を映像で見合って感想を述べ合い、お互いの頑張りを認め合っていました。

2月4日

 1年生が新しく入学してくる新入生を招待するためにいろいろと準備をしているところです。どんなことをしたら喜んでくれるのかという考えながら、取り組んでいました。
 2年生の音楽の様子です。向きを変え、飛沫防止ガードを使い、安全にできるよう配慮しながら学習を進めています。
 最後の写真は、給食調理員さんへ40回の完食を記念して一年生が送った感謝のカードです。真心こもったカードに調理員さんたちも大変喜んでくれていました。

2月3日

 本日は、あいさつ運動でした。たくさんの保護者の方々にご協力いただきました。大変にありがとうございました。
 平成30・令和元・2年度 新座市教育委員会委嘱による研究授業発表会を開催しました。通常でしたら、100名を超えるたくさんの教員が市内、県内から参観に来るところでしたが、新座市長と教育長、市教育委員会の指導主事他3名のみの来校で開催しました。指導者の先生方には、オンラインでご指導をいただきました。児童の学力向上のための取り組みをご覧いただき、今後の教育活動に生かしていきます。

2月2日

 2月のお話朝会では、二十四節気、節分についてお話がありました。生徒指導では、春日先生があいさつ「おはようございます」の語源にまつわるお話をしました。
 本日は節分です。124年ぶりに例年より一日早いのだそうです。本日の給食は「イワシの唐揚げ」でした。1年生も丸々一尾、おいしそうにほおばっていました。
 昼休み、2年生の教室に突如コロナ鬼が出現!クラス全員で鬼退治をしました。
 たんぽぽ学級にも赤鬼がいます。鬼退治の豆まきですが、本当は優しい鬼役の友達に向かって加減をしながら楽しみました。

2月1日

 3年理科で磁石の勉強をしています。鉄につくことを確かめている実験をしています。
 5年図工では、紙粘土を使って自分のキャラクターを作り、それを工夫して動かし、簡単なアニメーションをつくる学習活動です。出来上がりを想像をしながら、紙粘土を練り、キャラクターづくりに取り組んでいました。

1月29日

 2年体育跳び箱の授業の様子です。きびきびした動作で準備をしていろいろな跳び方に挑戦していました。最後には授業の振り返りを一人一人が考えていました。
 1年生が学級会をしているところです。発表をしている人に体を向け、意見を聞きながら自分の意見を出していました。学級会では、個人の意見を出し合い、折り合いながら集団で考えを決定していく活動です。
 最後の写真は、休み時間の校庭の様子です。6年生の男子と女子が仲良くボール投げをしていました。ほのぼのとした仲の良い姿に思わずシャッターを切りました。

1月28日

 本日は、午後から雪が降ってきました。牡丹雪に感動の声が上がりました。とても寒い一日になりました。
 2月3日の研究発表会は、来校者を制限するためにリモートを活用します。デモンストレーションしながら参観しました。
 3年社会科では、元警察官で本校の特別支援教育支援員の山口 雅晴 先生を講師に「事件からくらしを守る」というテーマでお話を聞き、いろいろと質問をしながら学習をしていました。